コース:
ホテル – 東大門市場 – 広蔵市場 – 清渓川 – ホテル
最少催行人数: 2
ツアー時間:: 18:00~ 22:00
料 金 80,000 ウォン/1人
ツアー詳細
東大門市場
ソウルの中心にある南山頂上に位置するソウルタワーは、1975年に完成し、高さは240メートル。アジアで最も美しいタワーに選ばれることもあります。ここから見るソウルの夜景は一番美しく、漢江にかかる長い橋、高速道路、都心にそびえる摩天楼の美しいソウルをご覧いただけます。
広蔵市場
広蔵市場(クァンジャン・シジャン)は、市場の名称を東大門市場とし、市場の経営体法人名は広蔵株式会社と命名し、1905年7月5日に開設されました。発足当時の市場は、活動と機能が閑散としており、市場の運営は1日市、隔日市、3日市、5日市、7日市などの方式がとられましたが、常設市場として運営されていたという点では、市場の開拓上で先駆者的な役割を果たしていました。当時の主要な取り扱い商品は、農水産物、薪や炭などでした。
現在の主要な取扱商品は、絹織物、衣装布(韓服)、織物(洋服)、女性衣類製品、カーテン、寝具、手芸品、螺鈿漆器、厨房用品、生鮮、精肉、青果、乾物、祭祀用品などで、相当量の取引が行われる総合市場であると言えます。現在、観光コースとしても指定されており、多くの外国人観光客が訪れています。
市場が休みの日曜日にも露天商通りがあり、食いだおれ通りも営業しています。ここでは、刺身、キンパプ、スンデクッパ、カルグクス、ビビンパ、そしてピンデトクなど日本では食べられない韓国の食べ物を味わえます。
Click here to know more details.
清渓川
長さ 10.84km、流域面積 59.83㎢の清渓川。 北岳山、仁王山、南山などに取り囲まれたソウル盆地のすべての水がここに集まります。東に流れゆく途中で、他の川と混ざり合い、西へ流れを変えて漢江に流れて付きます。1958年 6月から埋め立て工事を着手し、1960年 4月に第 1段階として、広橋~司教(舟橋) 1~4街間を完工し、幅 50mの幹線道路を作りました。1967年~1976年清渓高架道路を建設し5.4km 区間は埋め立てされましたが中浪川合流地点までの 2.4km 区間は埋め立てされていないまま残っています。2003年 7月から始まったソウル市の清渓川復元事業により、2005年 10月 1日 2年余りの工事を終えて生まれ変わった清渓川はソウルのオアシスとなりました。
Click here to know more details.
Reservation
ご予約時の注意事項
-正確なご宿泊先(ホテル名、電話番号)と、Eメールアドレスをご記入下さい
ご予約を承りましたら、ピックアップのお時間をEメールにてご連絡いたします。
3日以内に返信がない場合、お客様のお名前、ツアー名、ご住所、電話番号、同伴者の情報等をご記入の上 ryetour@naver.comまでご連絡下さい。
ツアーにおける留意事項
– 全てのツアーには、ガイド、交通費、入場料が含まれています。(一部板門店ツアーは除く)
– 10歳以下のお子様は30%割引となります。
– ツアー前日15:00までにキャンセルでない場合、100%のキャンセルチャージがあります。
– 午前ツアーでは、解散場所は市庁となります。
– ツアー中の個人的事故、紛失等には責任を負いかねます。
– 交通状況により、ピックアップが遅れる場合がございます。
– お支払いはクレジットカードもご利用できます。